top of page
検索
  • kochisc

【スタッフブログ#4 】高知工科大学の川井拓巳です!

高知くろしおキッズHPをご覧の皆さんこんにちは!😊

学生スタッフの川井拓巳(かわいたくみ)です!


初めましての方もいらっしゃると思うので改めて自己紹介します!

愛知県出身の大学4年生で、大学から高知県に来ました!💪

野球⚾️を小学校6年間プレーし、バレーボール🏐を中学1年から始め、現在まで10年間プレーしています!今も現役です!

大学ではスポーツマネジメントを勉強しており、スポーツが大好きです!💪💪

今後ともよろしくお願いいたします!🙇‍♂️


さて!僕は10月15日に行われたその四万十川ウルトラマラソンへ卒業論文の調査を兼ねてボランティアをしに行ってきました!🏃‍♂️🏃‍♂️四万十川の周辺を100キロ走る大会です😱


皆さんは普段走ったり、マラソン大会に出場されたりするでしょうか?おそらくコロナ禍から始められた方もいるのではないでしょうか?健康を気にして、だとか、もっといいタイムで走ってみたい!だとか、様々なモチベーションを持って、走っていると思います。


しかし、「100キロを走るウルトラランナーのモチベーションってなに!?」と思いませんか❓❓

僕はそこが気になって卒業論文のテーマにウルトラマラソンを選びました。🧐🧐

ウルトラマラソンに関する研究を調べていると、ウルトラランナーは生きがいや仲間意識を感じることをモチベーションとしている人が多いみたいです。

この気持ちはなかなかわからないなあと思いながら、ゴール地点でのボランティアをしていると、次々にランナーたちがゴールしていきます。そのランナーたちのやり切った顔や見ず知らずの人同士でたたえあっている姿を見ると、ランナーの気持ちが分かった気がしました。フルマラソンとも違う一体感のある雰囲気に感動しました🥹🥹


どんなモチベーションで走っているか調査したので、結果が楽しみです!😀

僕は普段走ったりはしないのですが、今度マラソン大会に出てみようかなと思いました!

皆さんもぜひウルトラマラソンに挑戦してみてはいかがでしょうか?






閲覧数:84回
bottom of page